questionよくある質問
- トップ
- よくある質問
相馬建築によく寄せられるご質問
相馬建築によく寄せられるご質問にお答えします。一般的なハウスメーカー・工務店と弊社の違いや、施工のご依頼に対応できる地域、弊社で施工する住宅の特徴などはこちらの項目からご確認ください。なお、電話やメール、あるいはご来店いただき直接ご質問いただくことも可能です。本項目に掲載されていないご質問は、ぜひ弊社まで直接お問い合わせくださいませ。
よくある質問集
家を建てるのに必要なお金の項目を教えてください
純粋な建物工事費のほかに、附帯工事費※、諸経費※などがかかります。
附帯工事費
①外構など:太陽光発電・屋内外ガス工事・ウッドデッキ・植栽・フェンス・道路高低差土留め工事・屋外給排水工事・カーポート
②内装など:照明・エアコン・カーテン・床暖房・家具
③場合によって必要な費用:解体工事・地盤改良工事
諸経費
登記料・不動産取得税ほか、火災・地震保険、団体信用生命保険、住宅ローン申し込み手数料・保証料、引越し費用、仮住まい費用
お支払いはどのタイミングになるのでしょうか
ご契約の段階に至るまで発生いたしません。その事前の「家づくりやご予算の相談」の段階では発生しませんのでご安心ください。まずはお話してみて家づくりの価値観が合うこと、これが第一歩です。
もし打ち合わせの結果、「ここなら信頼できそう!」となりましたら、正式なお申し込みをいただき、料金が発生いたします。
自分たちの収入でどれだけ借り入れができるか相談したい
家づくりにおいて、収入をもとにどのくらいの住宅を購入することになるのかを把握するのはとても大事なことです。無理のない返済のラインはどのくらいか。相馬建築ではそうしたローンシュミレーションの相談も対応しております。
一般的に工期はどのくらいでしょうか?
最初のプランニングで約2か月、見積検討で1か月、実際の工事で約6か月が目安です。さらに土地探しを含めると、約3か月くらいプラスとみていただけますと幸いです。
土地も探してもらえるのでしょうか?
相馬建築で家を建てられるお客様には、土地探しからのお付き合いをいただいたお客様がたくさんいらっしゃいます。地域の不動産業者さんと連携し、お客様ご希望の土地をお探しいたします。自社の物件もありますので、土地をお持ちでない方もお気軽にご相談ください。
アフターメンテナンスに関して教えてください。
お引き渡し後、6か月、1年、3年、5年、10年定期点検までは無償で行っております。10年目以降の定期点検は5年ごとに有料での更新となります。また定期点検以外でも、いつでもお電話いただければ、状況に応じ対応させていただきます。
対応エリアはどこまででしょうか
弊社より、おおよそ車で30時間程度で伺える範囲を施工可能エリアの目安にしております
(弘前市・平川市・黒石市・藤崎町・大鰐町・田舎館村などです)。
施工エリアについて詳しくはお問い合わせください。