2017年5月29日

はじめてでも失敗しない!土地選びのポイントは?

家を建てて理想の暮らしを実現するためには、土地選びも重要なポイントです。
土地購入に失敗しないために、「地域の選び方」「土地の探し方・選び方」 のポイントを工務店の目線で解説します。


家を建てる場所は?地域選びのポイント

家を建てよう!と決めたときに悩むのが、土地選び。
選んだ土地が、実は新しく家を建てれない「再建築不可物件」だったり、建築基準法による制約で結局断念しなければならなくなったり・・・
そんな失敗をしないためにも、正しい知識を身につけて土地選びをしましょう。


地域の特徴

土地選びのポイント

PremiumWood(株)相馬建築では、弘前市中心部から車で30分圏内を施工範囲として対応しております。対象エリアとしては、弘前市・平川市・黒石市・大鰐町・藤崎町などとなっております。

土地を選ぶ際に、「実家に近い」「通勤・通学に便利」「スーパーが近い」など考えると思います。また、希望の地域が決まっている、助成金が補助される、価格が安いという条件で決める方もいるでしょう。
では実際に土地選びのポイントを見ていきましょう。



通勤や通学に便利

通勤や通学に便利

職場や学校に通いやすいか、車で通勤しやすいか、通勤時間の込み具合、子供のことを考え最寄り駅が近いか、公共施設の有無、将来を見越して職場が変わっても通えるかなどチェックしましょう。
商業施設が近いか。ショッピングモールやスーパー、コンビニエンスストアが近いか。 車で移動する事がほとんどですが、急な買い物など近くにあった方が 安心です。



公共施設の充実

公共施設の充実

小さな子供やお年寄りがいるご家庭では、近くに病院や銀行・公園・図書館・市役所・役場などがあると安心です。
とくに小児科・内科や歯医者など近くにあると、緊急時のとき、非常に便利ですね。



青森ならではの除雪問題

青森ならではの除雪問題

雪置き場が近くにある、除雪が通る地域であるか、雪国では重要なポイントになります。
また、家族構成によっては、車を2・3台所有しているケースも多く、車のスペースを確保できるのかを考えなくてはなりません。
雪が降る期間は3~4か月になるので、ここはチェックしておいたほうが良いでしょう。



長く住むことを考えた住宅環境

長く住むことを考えた住宅環境

現状は不便な立地条件でも、将来、再開発により施設が充実するなど、将来性を見据えて土地を決めましょう。
また、最近では、子育て支援の充実や、市町村が助成金を投じて地域活性化に力を入れている場所も増えてきました。色んな情報を調べてみましょう。

災害に強い安心・安全に住める土地選び

土地選びのポイント

近年、ニュースで災害にて家屋の倒壊を見る機会が多くなりました。 一般的に、災害に強い土地は、地盤が強いのかが重要なポイントです。
「どの地域に家を建てるか」「どんな土地を選ぶか」考える必要があり 土地についての知識を身につけて後悔しない土地選びをしましょう。


事前にチェックするポイント
  • ●自然災害に強い土地か、弱い土地かを事前に調べる
  • ●河川近くの土地や水害リスクの高い地域がないか確認する
  • ●田んぼを埋めたてて築かれた土地の場合、地盤改良・強化工事が実施されているか確認する
  • ●川の有無・高低差など周辺の地形を調べる

  • どうしても建物のことだけに意識が向かう傾向がありますが、どの地域に建てるのかをじっくり考えて土地を購入するのかが重要なポイントになります。


    もちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂いております。
    なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。
    もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。
    "失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。

    お問合せ・ご相談はこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント